ホーム 緊急情報 ベネズエラ概観 二国間関係 大使館案内 文化班案内
リンク集 お知らせ ご意見・ご要望      

 

 政治月報

 (バックナンバー)

 経済月報

 (バックナンバー)

 文化情報

 ベネズエラ略史

 プロフィール

  ・国旗・紋章

  ベネズエラ・マンスリー政治情報(平成241

 

政 治 概 況

1.内政

(1)8日,チャベス大統領が司会を務めるテレビ番組「アロー・プレシデンテ」(Alo Presidente)が約7ヶ月ぶりに再開された。

(2)13日,チャベス大統領が国会において,約9時間半にわたる年頭演説を行った。

(3)24日,レオポルド・ロペス候補が2月12日の大統領予備選への出馬を辞退し,エンリケ・カプリレス候補の支持に回ると発表した。

 2.外交

(1)6日,米国務省は,リビア・アコスタ駐マイアミ総領事に対しペルソナ・ノン・グラータを宣告した。これに対し17日,ベネズエラ政府は,駐マイアミ総領事館職員をベネズエラに召還し,同総領事館を一時的に閉鎖する旨発表した。

(2)8日−10日,アフマディネジャード・イラン大統領が当国を訪問し,チャベス大統領と会合を行った。

内 政

1.チャベス大統領の動き

(1)8日,チャベス大統領が司会を務めるテレビ番組「アロー・プレシデンテ」(Alo Presidente)が約7ヶ月ぶりに再開され,同番組においてGran Mision Saber y Trabajo(雇用創出ミッション)の開始が発表された。

(2)13日,チャベス大統領が国会において,トイレ休憩をはさむことなく約9時間半にわたる年頭演説を行い,2011年の政府の実績及び2012年の政策目標について説明した。

 2.閣僚の交替

(1)5日,前期国会が召集され,フェルナンド・ソト国会議長に替わり,ディオスダド・カベージョPSUV第一副党首が新国会議長に選出された。

(2)6日,チャベス大統領は,カルロス・マタ国防大臣に替わり,ランヘル・シルバ国軍軍事戦略司令官を新たに国防大臣に任命した。

(3)18日,チャベス大統領は,アリ・ロドリゲス電力大臣に替わり,エクトル・ナバロ国会議員(PSUV)を新たに電力大臣に任命した。

(4)29日,チャベス大統領は,カルロス・ロヨ農業土地大臣に替わり,ハウア副大統領を副大統領職と兼任で新たに農業土地大臣に任命した。

(5)31日,チャベス大統領は,25日に心筋梗塞により逝去したカルロス・エスカラ共和国管財長官(Procurador General)に替わり,シリア・フローレス国会議員(PSUV)を新たに共和国管財長官に任命した。

 3.野党予備選に向けた動き

(1)23日,野党連合MUD(民主統一会議)は,「国家統一政府の政策綱領」(Lineamientos para el programa de Gobierno de Unidad Nacional)を発表し,野党の大統領予備候補6名の内5名がこれに署名した。

(2)24日,レオポルド・ロペス候補(世論調査支持率第3位)が2月12日の大統領予備選への出馬を辞退し,エンリケ・カプリレス候補(ミランダ州知事:世論調査支持率第1位)の支持に回ると発表した。

外 交

1.対米関係

(1)6日,米国務省は,リビア・アコスタ駐マイアミ総領事に対しペルソナ・ノン・グラータを宣告した。これに対し17日,ベネズエラ政府は,駐マイアミ総領事館職員をベネズエラに召還し,同総領事館の業務環境とセキュリティーについての総合的な調査を開始する旨決定した。

(2)31日,ジェームス・クラッパー米国家情報長官は,米上院の公聴会において,「チャベス大統領はガンを克服したと発言しているが,彼の体調にはまだ疑問が残る。仮にチャベス大統領が10月の大統領選挙に立候補できなくなった場合,彼のような強烈な個性とカリスマ性を兼ね備えた指導者は他にいない。チャベス大統領が自身の後継者をPSUVの中で育ててこなかったのは過ちである。」と述べた。

 2.対ペルー関係

(1)7日,ウマラ・ペルー大統領が当国を訪問,チャベス大統領と共にヘリコプターでオリノコベルト地帯のカラボボ鉱区を視察した他,部分的到達協定を含む10の合意文書に署名した。

(2)オタロラ・ペルー国防大臣が当国を訪問,チャベス大統領及びシルバ国防大臣と会合を行い,安全保障・国防分野の協力に関する合意文書に署名した。

 3.対イラン関係

(1)8日−10日,アフマディネジャード・イラン大統領が当国を訪問,チャベス大統領と会合を行い,産業,科学技術,政治,軍事的脅威に関する共同宣言に署名を行った。

(2)ベネズエラ外務省は,イランの核科学者ムスタファ・アフマディ氏がテヘランで爆弾テロにより殺害されたことに関し,帝国主義者によるテロ行為であると非難する旨のコミュニケを発出した。

 4.対ニカラグア関係

 10日,チャベス大統領はニカラグアを訪問,オルテガ・ニカラグア大統領の就任式(再任)に出席し,記者会見において,「オルテガ・ニカラグア大統領の再選は米州ボリーバル同盟(ALBA)にとっての勝利である」と述べた。

 5.対グアテマラ関係

 14日,マドゥーロ外相がグアテマラを訪問,オットー・ペレス・グアテマラ大統領の就任式に出席した。

 6.対ブラジル関係

 24日,アモリン・ブラジル国防大臣が当国を訪問,チャベス大統領及びシルバ国防大臣と会合を行い,国境付近の治安強化を含む軍事協力について協議した。

 

ベネズエラ概観のトップへ